柴ブログ

プログラミング奮闘記

MacBook買い替えでやったこと

はじめに

MacBookを買い替えて初めて移行を行ったのでその備忘録。 Macの移行アシスタントを使わないで実施。

買い替えたMac

MacBook Air (intel,2018) => MacBook Air (M1,2020)

Macでの作業

dotfiles

Macの移行アシスタントを使わないので、元のMacで使ってたアプリや設定などをdotfiles上にpushした。

github.com

zshやiterm2の設定、さらにBrewfileを使って新しいMacでまとめてbrew installできるようにした。

画像やテキストファイルなど

Googleドライブにアップロード。

Macでの作業

起動時

  1. Mac起動し、地域・言語を選択
  2. 移行アシスタントは使わず新しいユーザー作成
  3. Apple IDでサインイン
  4. Touch IDなどのもろもろの設定
  5. デスクトップ画面が開いたら最新のOSのアップグレードがあるか確認し、インストール

ターミナルでの作業

  1. .zshrc.zshenvを作成、dotfilesから設定を持ってくる
  2. .gitconfig.gitignoreを作成、dotfilesから設定を持ってくる
  3. xcodeインストール

     %xcode-select --install
    
  4. Homebrewのインストール
  5. Brewfileを作成し、dotfilesから中身をコピペ
  6. brew bundle実行しBrewfileの内容をインストール
  7. 隠しファイルを見えるようにする
    • defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE実行した後、killall Finderを実行
  8. 全てのアプリケーションの実行を許可する
    • sudo spctl --master-disable実行

各種アプリ

  1. chrome開いてGoogleアカウントにログイン
    • meet開いてマイク・カメラ・画面共有の許可
  2. Slack開いてログイン
  3. Discord開いてログイン
    • マイク・カメラ・画面共有の許可
  4. zoom開いてログイン
    • マイク・カメラ・画面共有の許可
  5. VSCode開いてGitHubアカウントでサインイン
    • Macの設定引き継ぎ
  6. Kindle開いてログイン
  7. iterm2開いて設定をインポート
  8. 英かなのダウンロード
    • USキーボードに変更したのでかな切り替えをしやすく
    • ⌘英かな

開発環境の構築

forkしてる下記リポジトリでローカル開発できるところまで構築する。

GitHub - shibaaaa/bootcamp: プログラマー向けEラーニングシステム

  1. git clone
  2. Rubyインストール

     %rbenv install 2.7.4
    
  3. rbenv-doctorでOKになることを確認

     %curl -fsSL https://github.com/rbenv/rbenv-installer/raw/main/bin/rbenv-doctor | bash
     Checking for `rbenv' in PATH: /opt/homebrew/bin/rbenv
     Checking for rbenv shims in PATH: OK
     Checking `rbenv install' support: /opt/homebrew/bin/rbenv-install (ruby-build 20220125)
     Counting installed Ruby versions: 1 versions
     Checking RubyGems settings: OK
     Auditing installed plugins: OK
    
  4. rbenv init

     %rbenv init
     # Load rbenv automatically by appending
     # the following to ~/.zshrc:
    
     eval "$(rbenv init - zsh)"
    
  5. bundle install
  6. nodeをインストールするためにnvmをインストール

     %curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.39.1/install.sh | bash
    
  7. ターミナルを開き直してnodeのインストール

     %nvm install node
    

    もしくはバージョン指定で

     %nvm install v16.13.0
    
  8. この時点でbin/setupコマンド実行するとPGのコネクションエラーが出たので再起動した

     %brew services restart postgresql
    
  9. bin/setupコマンド実行してrails sコマンドでアプリが立ち上がったので完了

その他

Googleドライブに上げてた画像ファイルなどをローカルにダウンロード

終わりに

最低限セットアップを終えて開発環境を整えた。

M1だとDockerのセットアップが色々大変そうなので、その辺りはまた時間を取ってやってみる。

参考