柴ブログ

プログラミング奮闘記

Ruby on Railsの開発環境を構築する

はじめに

Ruby on Railsの開発環境を構築するまでの備忘録。

実行環境

  • MacOS Catalina10.15.5
  • パッケージ管理はHomebrewを使用。

手順

rbenvのインストール

Rubyのインストールに今回はrbenvを使用するのでまずはrbenvをインストールする。 rbenvはRubyのパージョン管理が簡単にできるツール。

# rbenvのインストール
$ brew install rbenv 

# セットアップ
$ rbenv init

一度ターミナルを閉じてから開き、以下のスクリプト実行でrbenvのセットアップが完了したか分かる。

$ curl -fsSL https://github.com/rbenv/rbenv-installer/raw/master/bin/rbenv-doctor | bash

Rubyのインストール

兎にも角にもRubyがないと始まらないのでインストール。 rbenvを使ってRubyをインストールする。

rbenv install -lコマンドでインストール可能なRubyのバージョンが表示されるので、Ruby公式を参照し安定版をインストール。本記事執筆時は2.7.1が最新の安定版。

# Rubyをインストール
$ rbenv install *.*.*

# インストールしたRubyのバージョンを確認、*が現在使用しているバージョン
$ rbenv versions
  system
  2.6.5
  2.7.0
* 2.7.1

# システム全体で使うRubyのバージョンを指定する
$ rbenv global 2.7.1

Bundlerのインストール

RubyRailsで何かと使うBundler。 Railsには必須。

$ gem i bundler

# インストールの確認
$ bundler -v
Bundler version 2.1.4

Node.jsのインストール

Railsの実行にはNode.jsが必要なのでインストールする。 Node.jsを管理するツールであるnvmをインストールし、そこからNode.jsをインストールする。

他にもNode.jsの管理ツールはいくつかあるのでnvmを使うかどうか個人の好み。

# nvmのインストール
$ curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.35.3/install.sh | bash

# nvmインストールの確認
$ command -v nvm
nvm

# Node.js長期サポートの安定版のインストール
$ nvm install --lts

# Node.jsのデフォルトのバージョンを切り替える
$ nvm alias default v*.*.*

Yarnのインストール

YarnはNode.jsのパッケージマネージャーで、Rails6からYarnのインストールが必要になっているためインストール。

$ brew install yarn

# インストールの確認
$ yarn -v
1.22.4

Railsのインストール

ようやくRailsのインストール。

$ gem i rails

# インストールの確認
$ rails -v
Rails 6.0.3.2

試しにRailsを触ってみる

# Railsアプリの雛形作成
$ rails new hello_world

# 作成されたディレクトリへ移動
$ cd hello_world

# サーバー起動
$ rails s

そしてhttp://localhost:3000にアクセスしてみる。

以下の画面が表示されたら成功! f:id:shibaaa647:20200718220706p:plain

参考